デートで女性に財布を開かせてはいけない
最近は、デートでも割り勘が当たり前だという話を聞く。しかし2人きりのシチュエーションでは、男性が奢るのが当たり前でいい。2人きりでの食事やデートでも、頑なに自分の分を払おうとする女性の話を耳にすると、風情のない女性が増えてしまったと残念に思う。
最近は、デートでも割り勘が当たり前だという話を聞く。しかし2人きりのシチュエーションでは、男性が奢るのが当たり前でいい。2人きりでの食事やデートでも、頑なに自分の分を払おうとする女性の話を耳にすると、風情のない女性が増えてしまったと残念に思う。
太古の昔、人間は弱い動物だった。もちろん現代社会では一人でいても生命の危険にさらされることはあまりない。そんな中でも孤独になると、誰かと一緒にいたいという衝動に駆られる。これが誰かに愛されたいとなるし、誰かに守ってほしいという願望になっていく。
同じ50歳を過ぎた男性であっても、モテる人とモテない人がいる。同じように女性に優しく接していても、結果は全く正反対になるのだ。優しい紳士はモテる!しかし、問題は、優しさと一緒に見せている要素、優しさの出し方によってが結果が変わってしまうのだ。
女性は、「女らしく」とか「女のくせに」などといった、男尊女卑的な価値観の社会の中で、常に下にいることを義務付けられ、女性としての存在意義そのものが傷つけられ心に傷を負っていることが多い。つまり女性としての存在意義そのものが傷つけられているのだ。
ビジネスの世界では「人脈」は、非常に大事にされる。同様に恋愛をするためには、人間関係を広げて深めていく必要がある。たとえ必要とする相手は1人でも、その一人と出会うチャンスが広い人の方が成功率は高いのが当たり前だ。その当たり前ができていないのだ。
「いい人」と言われるくらいなら、ゲス男になったほうがモテる。なぜなら「嫌われない」ことと「好かれる」ことはイコールではないからだ。好きという気持ちは、当事者でさえ説明がつかないもので、感情のバランスを崩した状態が「好き」ということだからだ。
モテるということは、多くの女性に好感を持たれるということだ。それには、まず、好かれる前に、嫌われないということが重要になる。モテる方法は、多くの人が考えるほど難しいものではなく、女性が潜在的に男性に求める要素を拾い出し改善していくだけでいい。
50代の男性は、他のどの世代に比べても、圧倒的にモテる世代である。そもそも恋愛は異性に何かを与え何かを得ることだ。そこにはトレード関係が成立している。つまり性的快楽と交換で、生活の安定や、金、権力などを得ることで恋愛は成り立っているのからだ。
何かあったら「とにかく話を聞いてもらいたい」。そう思える聞き上手な男性が一番モテるだろう。相手から信頼され、心に残る受け答えをしているから、当たり前のようにモテる。まず相手に興味を持ち、相手を認める。こうしたことを意識して会話をしていけばいい。
どんなに金持ちであろうと、肩書きが凄かろうと、それだけでは女性にモテるようにはならない。相手のメリットを意識したコミュニケーションを取ることが必要である。「この男は違う!」そうピンとこなければ、あなたを欲しいという感情は湧き上がってこないのだ。